The 連打

Y!天気情報

Y!ニュース

+ 太平洋の嵐 5 +

太平洋の嵐 5


おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



悪くはないが…
おすすめ度 ★★★☆☆

 いわゆる兵站に対して力点を置いているあたりは好感でき、航空機の生産等も細かいながらも、結構凝っているので、じっくり取り込みたいゲームなのですが、へぼ指令さんのご指摘どおり、マニュアルを読んでも、ゲームルールがよく分からない点が多く、このシリーズをやり込んだ人でないと、何が何だか分からない点が多々あるように思います。
 また、残念なのが、艦船の一部のCGが、使い回しであることと、グローバルキャンペーンなど会戦前夜のシナリオでプレイすると、色々と設定することが多い点は、悩みどころで、個人的には、海戦直後に各方面の攻略に参加した艦隊だけは、ある程度編成してあってもよい気がします。
 また、シナリオ面では、ガダルカナルを取り扱ったシナリオがない点はちょっと残念です。
 しかし、このような不都合は、ホームページで、詳しいルールを掲載したり、パッチを配布するなどしてくれれば解決できることが多いので、今後の手厚いサポートが保証されれば、最近出た日本のWW2もののゲームでは出来の良い作品になるのではないかと思います。



細かいのはいいんですが・・・
おすすめ度 ★★★☆☆

 前評判を見て購入しましたが、ものすごくやることが広すぎて途中で投げ出したくなります・・・せっかくあれだけのスケールで出来るのですからある程度委任できるようなものにしてほしかった。兵器関係だけでなく、実際の提督や将軍などを各方面軍の司令官に任命して管理運営を任せられたり、各方面軍司令官が攻勢や守勢など作戦に関して意見具申をしてそれをプレイヤーが決済・指示等が出来るようなリアルさも出してほしかったです。
 私は今とにかくなれるために初級ばっかりやってます。



良くも悪くも前作の発展型ですが逸品です!!
おすすめ度 ★★★★★

前作をプレーした事のある方であればすんなりゲームにハマれます!正に「前作の発展型」という感じです。真新しいシステムや内容を期待している方にはお奨めできませんが、太平洋戦争を題材にしたゲームであれば最高のゲームだと思います。シナリオによってはゲーム初期の設定(資源の搬出やら人員・飛行機等の移動)が難しいかもしれませんが、かえって私にはゲームの雰囲気に入り込めました。手っ取り早く艦隊戦やら空襲をかけたい方にはそれなりのシナリオも用意されているので幅広いユーザーに受け入れられるのではないかと思います。特に今作は連合軍(アメリカ軍)のみではなくソ連軍との対決もかなり奥の深く(クルスク方面まで網羅)中国大陸は中国軍が立塞がっていて雰囲気抜群でした。



すばらしい!良作!
おすすめ度 ★★★★★

届いてからずっと気に入っています 。TOP100ランキングに入っているのでご存知の方も多いと思いますが、
ご参考になれば幸いです。大変お勧めですよ!!



概要
日本が経験した最大の戦争である太平洋戦争を舞台とした戦史シミュレーションゲームの最新版。今作では、「兵器」や「地形」を前作の2Dから3Dモデルに一新。全ての面で太平洋戦争の臨場感をよりいっそう味わえるようになった。特に戦闘においては航空機や艦船がひとつの戦場に多数の登場し、リアルな艦隊戦や空中戦を繰り広げることが可能に。

操作システムも大幅に改良され、状況の把握が複雑だった物資の輸送や、人員の起用、兵器開発などの画面レイアウトも大きく変更された。初心者でも気軽にプレイを楽しめるようになった。また、前作までは日本陣営からのプレイのみであったが、アメリカ側からのプレイも可能になり、選択の幅が広がった。シナリオも「大和の水上特攻」など日本軍新規キャンペーンが追加され、総キャンペーン数はシリーズ最多の22シナリオを実現。これから始める新規ユーザーはもちろん、既存ユーザーも新しい気分で楽しめるようになっている。(三井貴美子)

戦艦大和 動画

戦艦大和



城田優 戦艦大和 ブラッド・ピット