使いやすいネおすすめ度
★★★★★
GBAの改造ツールは2種類ある。
プロアクションリプレイ(以下PAR)とエックスターミネーターアドバンス(以下X-TA)
PARは使ってみるとわかるがコードは8+8の形式
しかしX-TAは8+4の形式だ、
PARは普及はしているが検索状態の生コードと呼ばれるコードを
暗号化しなくてはならなく、少々不便だが、
X-TAは生マスターコードを使うことによって検索したときのコード
主にVBAのコードをほとんどそのままの形式で使用できる。
最近ホームページなどにPARのマスターコードは載っていてもコードが未暗号化状態で載っていることも少なくない。
価格もそれほど違わないので、今後のことを考えるとX-TAの購入をお勧めする。
前作はおすすめ度
★★★☆☆
このエックスターミネーターアドバンス(以下X-TA)は、前作の感想からしてみれば
「使い方は確かに簡単。でも、コードを探しても見付からない!」
でした。月刊コードエクスプレスという本に掲載されているようですが、
コードの為だけに本を買うのもお金がもったいなかったので…。
…まぁ、今では完全にクラッシュして、起動できなくなりましたが。
しかし今回のX-TA2は、Webタダコーというページにコードを載せてくれる
みたいなので、上記のような心配はないでしょう。
ただ、同じような商品で「プロアクションリプレイ」(以下PAR)というものがあり、
どちらかと言うと、PARの方が普及していますし
プロのPAR使用者は、「コードをサーチ」する事も出来ます。
平たく言えば、「自分の欲しいコードを自分で見付ける」という事ですね。
(GBA用のPAR本体では、コードのサーチは出来ないです。)
それを各ホームページで掲載しておられる方も居たりするので、
一風変わった、面白いコードをネット上で見付ける事も出来るでしょう。
まぁ、X-TAのコードもサーチ出来るかも知れないですが…。
なので、多少「初心者」的な感じを持ってしまいますね、私的に。
改造コードを使うなら、X-TAか、PARになってしまうので
どちらかしかないですが、双方ともしっかりはしているので、好みで分かれるかと。
ただ、アドバンス用のX-TAは二作目なので、本体に内蔵されている
タイトルの数がかなり期待出来るとは思うので、
「自分でコードを入力するのは面倒だ!」という方にはX-TAをお勧めしますよ。
長々とした駄文で失礼。
すばらしい!良作!
おすすめ度 ★★★★★
はっきりいって、すさまじい出来です
。出来は今更ながら言うまでもなく素晴らしい。
感動やドキドキ感を手元に置いて、私同様に何時でも手に取って思い返して頂きたいと願います。